AI後の世界1-サピエンス全史から考える生き方のキモ
サピエンス全史を読んで考えたことを先日エントリした。 今回はAIに絞って、今後の社会と生き方について考えてみた。 虚構によって結びつく人類と、個人の幸せ サピエンス全史によると、虚構によって人類は結びつき、社会を発展させ […]
知恵と勇気と愛情と。社会の常識にこだわらず楽しく生きる方法
サピエンス全史を読んで考えたことを先日エントリした。 今回はAIに絞って、今後の社会と生き方について考えてみた。 虚構によって結びつく人類と、個人の幸せ サピエンス全史によると、虚構によって人類は結びつき、社会を発展させ […]
これ、時間があったらぜひオススメしたい手作りの一品。 ほんと、めちゃめちゃおいしい。 市販のものとはもうぜんぜん比べ物にならないから。 暑い夏には、一口で爽やかな梅ワールドに引き込まれるぞ。 材料をそろえる 青梅(1kg […]
日本の根深い問題のひとつに、長時間労働があります。育児休暇どころか、有給休暇どころか…という状況でしょう。 多くの人が問題ととらえながらもその解決があまり進まない…というか、本気で変えなくちゃと思っている人 […]
社員は気づきはじめています。 経営者が無能の会社に入ると、たとえ大企業であっても不幸になると。 これまでの就活では、企業名や商品の知名度、給与や福利厚生、上場企業かどうかやらで決めていたでしょう。でも、これからは違ってき […]
前に、以下のエントリを書きました。 もし10代の自分を今の自分が教育できるとしたら? https://t.co/WiSGhfjYp2 — 47ossan (@47ossan) 2016年3月31日 &n […]
書評:われわれの起業家マインドと当事者意識を測る、エンタメとしてのスタートアップ成功物語
まとめ 社会保障と税と災害対策のために使われる 通知カードと個人番号カードがある 個人番号と基本4情報(氏名・住所・生年月日・性別)がのっている。 個人番号カードはICチップがつき、顔写真も掲載。身分証として利用可能。 […]
この何年か、家のまわりでよくハチを見かけるようになりました。 自転車置き場に巣を作ったり、庭木のそばを飛び回っていたり。ミツバチではなく、何となくスズメバチと色や姿が似ています。 自転車置き場の巣は管理会社に連絡して除去 […]
受難の世代? こないだ、アーティストの村上隆氏のツイートに次のようなものがあった。 ゆとり教育なのか、俺達世代の親の過保護なのか、自分自分と哲学者のように自分を思考し続ける若者達への対処が本当に大変。自分教に入ってるため […]