「ホモ・デウス」を読む前に見るべき動画
ユヴァル・ノア・ハラリの「ホモ・デウス」を読む前に、これを見ればさらに理解が深まる。
知恵と勇気と愛情と。社会の常識にこだわらず楽しく生きる方法
ユヴァル・ノア・ハラリの「ホモ・デウス」を読む前に、これを見ればさらに理解が深まる。
テーマ設定の秀逸さが、考えをより深めさせてくれる 「学校って不利な人をより不利にする場所なんだなってことなんです」 思わず唸ってしまった。 ウメハラ氏ほどではないが、ぼくも20代半ばまではストイックなところがあって、今と […]
夢は捨てた方がいい? 「好きなことをやるために、持たない方がいいものとは?」 そう訊かれたとき、何か思い浮かぶものはありますか? わたしたちは、好きなことをやるためには何が必要かということはよく考えます。お金とか、自由な […]
サピエンス全史を読んで考えたことを先日エントリした。 今回はAIに絞って、今後の社会と生き方について考えてみた。 虚構によって結びつく人類と、個人の幸せ サピエンス全史によると、虚構によって人類は結びつき、社会を発展させ […]
これ、時間があったらぜひオススメしたい手作りの一品。 ほんと、めちゃめちゃおいしい。 市販のものとはもうぜんぜん比べ物にならないから。 暑い夏には、一口で爽やかな梅ワールドに引き込まれるぞ。 材料をそろえる 青梅(1kg […]
大前研一氏とbtraxのBrandon K. Hill氏との面白い対談がありました。 シリコンバレーは一攫千金を狙ったドロップアウト達のステージ【対談】大前研一 × Brandon K. Hill 下のエントリとも関連す […]
人生で最大の、最高の決断をしたのは何歳のとき? そう問われたら、すぐに答えが口から出てきますか。 最大の、最高の決断 ぼくの人生で最大の、最高の決断は、18歳のときでした。 大学へ進学しないでおこうと決めたんです。 進学 […]
日本の根深い問題のひとつに、長時間労働があります。育児休暇どころか、有給休暇どころか…という状況でしょう。 多くの人が問題ととらえながらもその解決があまり進まない…というか、本気で変えなくちゃと思っている人 […]
社員は気づきはじめています。 経営者が無能の会社に入ると、たとえ大企業であっても不幸になると。 これまでの就活では、企業名や商品の知名度、給与や福利厚生、上場企業かどうかやらで決めていたでしょう。でも、これからは違ってき […]